西上州(群馬) 高反山(1130.8m)、小倉山(820m) 2020年1月11日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 13:59 駐車箇所(林道崩壊箇所)−−15:15 高反山−−15:43 林道分岐(標高840m)−−15:53 小倉山−−16:04 林道分岐(標高840m)−−16:25 駐車箇所(林道崩壊箇所)

場所群馬県多野郡上野村
年月日2020年1月11日 日帰り
天候
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場林道路側に駐車余地あり
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望良くない
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント山頂南側の林道から往復。小倉山は地形図記載ではなく日本山名事典記載の山。林道は標高630mのカーブの沢が増水して路床が流失し車両通行止めでそこから歩いた。地形図に記載が無いが標高1000m肩に電波塔があり、そこまで林道が通じている。その先は廃林道が続き尾根まで延びているようだ。小倉山も山頂直下まで林道が伸び、山頂には廃止されたアナログTV中継所がある




勝山集落を通過すると害獣除けネットあり 林道崩壊箇所手前で駐車
林道崩壊箇所。路面下が流れてコンクリート舗装が浮いている 上水道施設?
林道分岐には案内標識あり 標高850m付近。地形図の破線は林道
電柱が立っている 標高1000m肩に電波塔あり。電柱はこのためのもの
林道分岐。右は電波塔、左が高反山 標高1030m付近。林道は右(東)へ
林道を離れて獣道で1060m鞍部へ直登 1060m鞍部で再び登山道に合流
1110m峰から見た高反山山頂 最後の登り
高反山山頂 高反山から南を見ている
高反山から見た浅間山 二子山の岩峰が目立つ
帰りは小倉山へ立ち寄る。標高840mで左の林道へ 標高800m付近の電波塔
780m鞍部で林道終点 階段を上がっていく
廃止されたアナログTV中継所。送信アンテナは外されていた 電柱が来ているが電線は切断されていた
林道は昨年の台風の影響が残る 日が傾いてきた
上野スカイブリッジ 駐車箇所に戻る


・高反山は地形図に実線とそれに続く破線が描かれている。実線の終点までマイカーで入れるのか不明だが行ってみることに。尾根伝いに南東に下ると小倉山という日本山名事典記載の山があるので、そこにも立ち寄ることに。地形図によると電波塔マークがあるので道もあるだろうと予想。

・勝山集落を過ぎると害獣除けネットが登場。よくある開閉タイプの一つで、片側の棒が根元から抜けるタイプだった。通過後は元に戻しておく。

・その先は果樹園になっているがとんでもなく急坂で軽自動車ではかなりきつい。マニュアル車だと1速で登るレベルで坂の途中で止まったらバックでないと発進できないだろう。こんなにきつい車道の坂は初めて。

・やっと傾斜が緩んで右に大きくカーブしたところで林道が沢を越えるが、ここで林道のコンクリート舗装下の土砂が大きく削られて舗装面だけが空中に浮いた状態に。これでは車の重量には耐えられず、車両はここまで。2台程度駐車可能なスペースがあったのでそこに駐車して出発。今から歩きだすと帰りは暗くなる可能性が大きく、既に電池を消耗しているヘッドライトの予備電池も持つ。

・林道の状態が悪いのは最初の沢ともう一か所の沢で、そちらでは路面上に大量の土砂が押し出していた。おそらくいずれも昨年の台風19号の影響だろう。それ以外は普通車でも問題なく走行できる路面状態が続いた。林道分岐には案内看板あり。

・小倉山へ繋がる尾根には林道あり。小倉山へは帰りに立ち寄ることにしてまずは高反山へ。やがて林道脇に真新しい電柱が登場。地形図ではこの先に建物や電波塔は無いはずだが、実際には標高1000m肩に電波塔があり、そこまで林道が通じていた。地形図では標高850m以上は破線になっているが、実際には車が通行できる林道。

・標高990mで林道分岐あり。右は電波塔への道で左が高反山への道。ここにも案内標識あり。地形図に記載されていない左の林道を進む。

・林道は高反山山頂東側の1060m鞍部直下で右(東)に折れて山頂から離れるように上がっていく。登山道はこのまま林道を進むようだが、ここでショートカットして1060m鞍部目指して植林斜面を登る。。明瞭な獣道がある。

・1060m鞍部に出ると登山道に合流。と言っても道は薄く古い階段で登山道と分かる程度。ただし藪は皆無でどこでも好き勝手に歩ける状態なので、道があろうとなかろうと問題なし。素直に尾根上を歩いた。山頂直下にはフィックスロープあり。このロープが無ければ道があるとは思えないほどルートは薄かった。

・山頂には行政が建てた立派な山頂標識あり。山頂は開けた場所であるが周囲は背の高い落葉樹に囲まれて、落葉した今の時期は枝を通して周囲が見えることは見えるがすっきりとした展望ではない。

・往路を戻り、計画通り帰りがけに小倉山へ足を延ばす。標高840mの林道分岐を直進してそのまま尾根へ。こちらにも林道脇に電柱が立っていた。標高800m付近では地形図に記載されていない小さな電波塔あり。アンテナの大きさからして防災行政無線の中継所だろう。

・標高780m鞍部で林道は終了し、小倉山への登り返しは階段が整備された道。小倉山山頂にある電波塔の整備用の道だろう。しかし、鞍部までしか車道が無いのでは整備機材を人間が背負っていかなければならず、担当者は大変だろう。

・意外と急な尾根を登りきると小倉山山頂に到着。周囲は樹林に囲まれて展望は無い。山頂には電波塔があるがアンテナが撤去されていた。塔の形状からおそらくアナログTV放送用アンテナが取り付けられていたのだろう。中継電波を受信するパラボラアンテナだけは残っていた。建物に引き込まれていた電力線は電柱で切断されていた。

・元来た林道を緩やかに登り返し、今度は駐車箇所向かって下っていく。予定より時間がかからず往復できたので明るいうちに駐車箇所に戻ることができた。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ